相談したいけど迷ってるあなたへ。海外生活の“ちょっとしんどい”は、誰かに話していいんです。
こんにちは。Lively Life(ライブリーライフ)の坂井です。
今日は、私自身の経験も交えて「相談しようかどうか迷っている方」へお話ししてみようと思います。
◆「相談するほどじゃないかも」と思っていませんか?
海外での生活。異国の文化、言葉、仕事、人間関係…。
最初は新鮮でワクワクしていたはずが、だんだんと「疲れたな」「なんだかモヤモヤするな」と思う日が増えてきた、そんな方も多いのではないでしょうか。
私も、10年近くの海外駐在生活を経験してきました。ブラジル、オランダ、イギリス…どの国でも、それぞれに楽しいこともありましたが、「ちょっとした悩み」や「話せない不安」を抱えていた時期がありました。
当時の私も、「これって相談するほどの悩みじゃないよな…」って、ずっと思っていたんです。
でも、実はそれこそが心を疲れさせる一番の原因だったんだなぁと、今になって思います。
◆「相談 悩み」で検索するその前に
今このブログにたどり着いたあなたは、きっとGoogleで「相談 悩み 海外生活」や「駐在 妻 孤独」なんて検索をして、何かヒントを探していたのかもしれませんね。
検索結果にはたくさんの情報が出てきます。でも、画面の向こう側の“あなたの気持ち”を本当に理解してくれる人って、なかなか見つからないものです。
そんな時こそ、誰かと“直接話す”ことが、何よりも大きな安心につながります。
誰かに話すだけで、頭が整理されたり、「私だけじゃなかった」とホッとしたり。
実は、それだけで十分なんです。
◆無料のオンライン説明会、気軽に使ってください。
「でも、いきなりカウンセリングはちょっとハードルが高い…」
そんなあなたに向けて、Lively Lifeでは30分の無料オンライン説明会を行っています。
これはカウンセリングではありません。
あなたが今どんな気持ちでいるのか、どんなサポートがあるのか、私たちのサービスが合っているかどうか、ゆっくりお話しする時間です。
もちろん、無理に申込をすすめたりしません。
「ちょっと話してみたいな」と思った時に、ぜひご利用ください。
◆家族のこと、自分のこと、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
駐在員本人の方も、パートナーの方も、そしてお子さんのことも――。
どんな悩みも、大小関係ありません。
・仕事と家庭の両立に疲れてきた
・子どもの学校生活が心配
・将来のことを考えると不安になる
・夫婦間の会話が減ってきた気がする
・帰国後の生活に漠然とした不安がある
こんな風に「誰かに相談したいけど、なんて言ったらいいのか分からない」と感じている方。
まずは、その迷っている気持ちごと、お話にいらしてください。
◆さいごに
私は、「相談すること=弱さ」ではなく、
「相談できること=強さ」だと思っています。
海外生活でがんばってきたあなたが、少しだけ肩の力を抜けるように。
そんな場をLively Lifeが提供できたら嬉しいです。
▼無料オンライン説明のお申込みはこちらから▼
👉 https://livelylifecare.com/counseling/#counseling
それでは、また次のブログでお会いしましょう。
今日も一日、おつかれさまでした🍀